top of page

花粉対策かインフル対策か


先日

メディカルアロマケアのお客様に

この時期は

花粉対策かインフル対策か

どちらですかね〜〜

二兎追うものは一兎も得ずと申しますから

どちらかですかね〜〜?

どちらがいいでしょう?

なんとも謙虚なご相談を受け

ました。

一瞬

悩みましたが

そこは

両方とも

一緒にいっときましょう。

と施述プランを

たてました。

構造説明を

さらっとすると

インフルエンザは

ウイルス感染

花粉症は

アレルギー反応

なのですが

両方とも

外部からの

ツワモノの

侵入に

身体が

追っつかず

大反応

を起こします。

じゃあ

どうすれば

この大反応を

未然に防げるのか・・・

と言うと

身体のキャパを

出来るだけ広げて

免疫力を強くしておく

と言うことです。

私は小さな頃から

アレルギーや

花粉症が

ありましたが

これらは

ドイツの自然療法で

ほぼほぼ

手放しました。

これを言うと

何かを摂取すれば

すぐに

花粉症がなくなる!と

勘違いされてしまう方がいらっしゃるので

注意深くいいますが

これは

体質改善なので

少し時間を要します。

なので

せめて

年明け1月

このくらいの時期から

時間をかけて

用意しましょう

とお伝えします。

でも時間をかけると

誰でも

ある程度は

出来るんです!!!

ちなみに

年内のインフルエンザに関しては

私はいつも

10月中頃くらいから

用意します。

(私はまだウイルスにはやや弱いです。)

たっぷり

栄養を注いで

必要のないものはデトックス。

適度な運動などで

自分の免疫力を再活性化し

領域を広げて

挑みましょう〜〜!

そうすると

なっても

すぐ回復しますし

軽くて済みます。

ちなみに

私はこの時期からは

小麦粉とバターや乳製品の量を圧倒的に減らします。

(体質的に)

腸内クレンジングを

炭や土を使って

行います。

食事は

タンパク質と生野菜多め。

浅漬けなどで

乳酸菌を摂るように

しています。

植物シロップやハーブティー

アロマケア

サプリ

も必要に応じて取ります。

塩うがいと

長めの手洗い(石鹸なし)

たまに

プロポリスで喉の洗浄。

マスク必須。

運動20分。

出来ることから

コツコツとです。

夫が

大学病院の公開講座に向けて

同じような内容を伝えるために

毎年

免疫レンジャー

という

というキャラを使い

免疫について説明するのですが

規則正しい生活

バランスのとれた食事

適度な運動

免疫レンジャーの合言葉。

ってか夫の合言葉だよね。。。

(妻のボヤキ)

多くの人に

アロマのミラクルを

届けられますように。

本日も

最後までご覧くださり

ありがとうございます❤︎

詳しい内容・ご相談・ご予約は【メニュー】へどうぞ!

About the Salon Topics

About the Salon Topics

本来の

アロマセラピー

ご自身の

豊かな人生・いのちに

「愛」を注ぎ

幸せの中に浸かりながら

さらに幸せに

なりませんか?

グリーンサークル は

ドイツのアロマケアを通して

あなたの「問題」を

「解決」に向け

サポートしてゆく

サロンです。

「自己治癒力」を発動させ

「元気」に

なりましょう!

来られた方は

悩んでいる間・

他のサロンに3回行くより

早く当サロンに

来ればよかったetc……

ありがたい

お声を

いただいております。

☆施術のご予約は

下記2パターンの

どちらからでもOKです☆

①【ホームページ・ご予約お問い合わせ】

②【直メールアドレス】

yukari01067@gmail.com

※現在ご予約が

取りにくくなっておりますので

直メールの場合も

第3希望日まで

書いてくださいね。

なるべく早めにお返事するよう

努めておりますが、

施術中などの理由により、返信が

遅くなってしまうことが

ございます。

あらかじめご了承ください。

また

【当日の予約】

につきましては

現在