top of page

怒ってもいい?グリーンサークルのカウンセリング


【質問】

怒ってもいいんでしょうか?

【答】

いいですよ。

ちなみに

わたしも怒ることあるよ。

そりゃ少々のことでは

怒らなくはなってきたけどね・・・

怒る時は怒りますよ。

そんな回答をすると

びっくりされます。

わたしは

聖人君主では

ありません。

人間だもの。

そして

私のカウンセリングは

感情を止めない流

です。

怒っちゃだめ〜〜

イライラしちゃだめ〜〜

怒りのボルテージを抑圧〜

とかはしません。

というか

しなくなりました。

抑圧しすぎると

気が狂う。

なので

特に長年感情抑圧のお薬とかを

使われていらっしゃる方は

相当びっくりされますし

確認されます。

良いんですか〜〜

怒って??

恐る恐る聞かれる方にも

どうぞ!

とお伝えします。

また

サロンでは

アロマを選ぶときに

その方の怒りを

思い出してもらうことも

ありますww。

一般的に

怒ることは悪い事!

と思われがちですが

そうは思いません。

大概

怒りが問題で

サロンに来られる方は

パワーが強いです。

なので

色んな物を

変えて行く力を

お持ちです。

ですから

そのパワーを

上手に使った方がいい。

無駄に怒ると

パワー使うので

疲れますからね。

そして

ここから大切。

グリーンサークルの

アロマカウンセリングの真骨頂。

なんで怒るのか???

突き詰める。

みなさんも

よければ

ご自身の怒りを

よく突き詰めてみてくださいね。

これがわかれば

やみくもな怒りは

まず止まります。

そして

言っちゃいます。

怒るのは

大概

自分の器が小さいから。

にたどり着くんですよね。

悲しいことに。

相手がどうしたこうした

ああされたこうされた

世の中問題いっぱい

政治経済・・・・・・

怒る理由は

いろいろあります。

でも

自分の

器が大きければ

対処できたはずなんです。

よーく考えると

世の中、

そんなに悪人ばかりじゃなくて

自分に不都合な事や

理不尽な事を

言ってくるだけ

場合が多いです。

(全部じゃありませんが)

そんな時も

器が大きければ

怒らず

あ、

相手さん余裕がないんだなー

ならこうしてあげよう。

とか

この人、自信ないんだなー

ならこうしてあげよう。

この人

こういう言い方ややり方しか

できなんだなー

許してあげよう。

とか

相手の内面が見え

対策が立てられ

さらに

愛までプレゼントできる

はずなんです。

出来ない事には

首を突っ込みすぎない

回避する方法を探る

という

愛の距離感も持てたはず

なのにね・・・

パニック

頭がまわらない

イライラ

怒る

人によっては後悔

という方程式が

出来上がり

負のスパイラルへ

向かいます。

なので

怒りが湧いた時は

立ち止まり一呼吸置いて考える。

相手さんの

何が私をイラつかせたのかなー?

で、どう対処すれば

平和かなー??

私にできる問題なのかなー

それとも他の人に渡した方が

良い問題なのかなー

こういう怒りのスイッチが

年上の方に入っても

どんな年齢でも関係なく

同じように

考えてみれば良いです。

これが考えられる

ようになれば

その頃には

怒りは消えています。

出来たら

レベルが1アップ。

よく気づけた。

えらい!

とご自身を

褒めてあげてくださいね。

そして

一瞬怒りエネルギーが入った自分へは

自分、まだまだ

修行が足りませんな。

明日も頑張ろー

と言ってあげましょう。

そんな事を

繰り返していけば

怒りは

だんだん

わきにくくなって

ゆきます。

そんな自分

だめだな〜

とは思わないで

くださいね。

というのは

それは改善の余地あり

ですから!

これは

一種の

トレーニングで

鍛えることが可能です。

相手に

でもあなたのおかげで

私レベル上がったよー

ありがと〜

です。

感情は

地球に生を受け

頂いた大切なものです。

だから

感動とか嬉しいとかも

感じられますしね。

でもね

感情に操られては困りますね。

感情は操ってナンボです!

酒は飲んでも飲まれるな

と同じです。

本当に怒らないといけない時は

本当の優しさを持って

対処してください。

そういう時に

本来の怒りの

パワーを

発揮してくださいね。

それは愛。

多くの人に

アロマのミラクルを

届けられますように。

本日も

最後までご覧くださり

ありがとうございます❤︎