top of page

些細な事を自然療法で解放してみる〜私の苦手を解放してみた


いきなりですが

私は踊るのが苦手。

歌うのはいいのだけど

踊るのは苦手。

楽しく自ら踊るのは

盆踊りくらい。。。

踊ることからはサラッと逃げ

これまで別に踊らなくても生きてこれたので

気にしていなかったのですが

新年のアロマケアで

お子ちゃまに

ねー踊ろうよ!

と誘われたのに

踊れないんだー・・・

といつもの如く拒否。

いいじゃんいいじゃん

ヘタでもいいじゃん

と言われるも

頑なな私が出動。

でもおうちに帰って

おかしいぞ・・・

この頑なさ

頑固な私

が出て来る時って・・・

これって何か感情にブロックが

入ってないか??

と疑い始め

アロマカウンセリングを

自分自身にしてみる事に。

皆さんも

何かに嫌悪感を持っている自分に

が入る時ってありませんか?

あれっ?

この苦手意識いつ入ったんだろ〜???

って。

こちらは

普段

サロンでは

アロマカウンセリング

メディカルアロマケア

ピーキングのアロマケア

取り扱っています。

詳細は

メニューでどうぞ〜

ですが

今回は

その一部を

私の踊りへのブロック解放

に合わせて

一部ご紹介します。

まずは

いやだーと言う感情を

味わい思い出す。

これをしっかりと。

ゆっくり感情の整理をしながら

キネシオロジー(筋肉反射)とともに探っていくと

2歳の時

プレイスクールで

リズムに乗ってリトミックをしている時

お隣の子の手が当たって

運動神経が良くなかった私は

顔から床に落ちて痛かった記憶が

出てきました。

相当衝撃をくらったようで

パニック

大泣き & 恐怖。

それ以来

ダンスとは

反射的に距離を

置いている

と言う事が判明。

別に今後の人生

踊らなくてもいいんですけど

やっぱり

この怖かった感情は

クリーニングしておこうと決心し

してゆくと

他人からすれば

小さな事だけど

2歳児だった私は

本当に死ぬほどの恐怖を感じたようで

パニックや痛みが

フラッシュバック。

アロマを選択。

今日は

反射的にローズを選択。

ローズを手に取って

自分が感じた深い傷に

気づきました。

人の抑え込んでる感情って

すごいんですよね

死ぬ思いだった

2歳当初w

一瞬やめようかなと思うくらい

心臓に激痛が走った

のですが

どうにか味わい尽くし

少しずつ遠く客観的に切り離して行きました。

注意:深い傷などは専門家と一緒に手放すことを

オススメします。理由は途中で辞めてしまう可能性があり

それがまたブロックになる事があるからです。

ぐったり疲れたところで

次に

私は克服できる〜!

克服しておきたい!

と意識を使い

気合を入れ直し

(勇気の選択)

次のアロマを選択。

今日はフランキンセンスを

手にとりました。

フランキンセンス

イエメンやオマーン、ソマリアなどに

自生するカンラン科の木から採られる樹脂。

木の幹を傷つけると白い樹液が出てきて、

それが凝固すると写真のような

クリーム色や琥珀色の固形物になり

三人の賢者がキリストの誕生の贈り物の一つに

持ってきたのもフランキンセンス。

キリスト教をはじめとする、

各種宗教儀式に神聖な香り

としても使われます。

光が欲しかったのかも・・・

その後

ゆっくりゆっくりとした

時間をかけ

自分に

大丈夫ですか〜〜

と問うと・・・

ダンスくらい楽しく踊れたほうが

人生楽しくない?

だんだん

そんな気分に。

あぁクリア。

ハーブティーを飲んで

終了。

些細なことだと思ってたけど

案外自分にとっては

命を取られてしまうと感じたような

一大事だったんだなと

笑ったのでした。

終わった後は

なんとも清々しいですね。

これは

脳の構造に働きかけ

押し込めていた感情の元を突き止め

感情のブロックをとってゆく方法です。

ドイツの自然療法では

感情を抑圧せず

なぜその感情が起きるのか?

を探り出し

それを抱きしめ

意識を持って解放し

幸せに向かって

歩んでいく

のを応援します。

そんな訳で

昨日お誘いを受けた

「2週間で10キロ痩せるダンス」

「HandClap by Fitz and the Tantrums」

その後こっそり

踊ってみましたよ。

私はTikTokをしていないのだけど

そこで流行っているらしい。

そもそも

お正月食べ過ぎたね〜

痩せたいね〜

に優しさ溢れる

アロマケアのお子ちゃま達が

教えてくれたので気づいた

この感情。

この動画。

激しいんだけど

楽しくて狂乱。

痩せたら嬉しいけど

そんなの今はどうでもいいな。

正直

本気で楽しい。

よくわかんないけど嬉しい。

踊るっていいな

まだまだ踊りたい

そんな感じです。

多分今回は

特に困っていなかったので

今の所こんな感じですが

生命力が

一歩アップ

したかな。

皆さんも

頑なになっている事を

手放したくなったら

こんな方法もあるんだということを

思い出してみてくださいね。

本日も

最後までご覧くださり

ありがとうございます❤︎

詳しい内容・ご相談・ご予約は【メニュー】へどうぞ!

About the Salon Topics

About the Salon Topics

本来の

アロマセラピー

ご自身の

豊かな人生・いのちに

「愛」を注ぎ

幸せの中に浸かりながら

さらに幸せに

なりませんか?

グリーンサークル は

ドイツのアロマケアを通して

あなたの「問題」を

「解決」に向け

サポートしてゆく

サロンです。

「自己治癒力」を発動させ

「元気」に

なりましょう!

来られた方は

悩んでいる間・

他のサロンに3回行くより

早く当サロンに

来ればよかったetc……

ありがたい

お声を

いただいております。

☆施術のご予約は

下記2パターンの

どちらからでもOKです☆

①【ホームページ・ご予約お問い合わせ】

②【直メールアドレス】

yukari01067@gmail.com

※現在ご予約が

取りにくくなっておりますので

直メールの場合も

第3希望日まで

書いてくださいね。

なるべく早めにお返事するよう

努めておりますが、

施術中などの理由により、返信が

遅くなってしまうことが

ございます。

あらかじめご了承ください。

また

【当日の予約】

につきましては

現在

大変予約が取りにくく

なっております。

翌日・翌々日のご予約

でしたら

予約があいている限り

承ることが可能ですので

ご相談ください!

ドイツの自然療法が教えてくれた 自然のチカラで

貴方も私も元気に

ドイツ式自然療法

アロマケアサロン

グリーンサークル

◇営業時間:月〜金曜 9時〜19時

      土曜 9時〜12時

日曜祝日休業

◇アクセス:東京都・港区・

麻布十番駅より徒歩5分

    (東京メトロ南北線・

都営大江戸線)

      ※予約後に

      住所はお伝えします。

◇都内、出張化

◇完全予約制

◇カウンセリング有

◇親子入室化

◇オーダーメイド施術可能

ご相談等もお気軽にどうぞ。

▪️誤解してませんか?ドイツ医療のホント

現在の日本では

【現代医学】(外科手術・化学療法など)=【西洋医学】

【伝統的中国・日本式医学】(漢方・鍼灸療法など)=【東洋医学】

と一般的には思われ、

欧米には【東洋医学】でイメージされる領域はないと思われがちですが

実際、世界有数の医療先進国であるドイツには

【現代医学】(外科手術・化学療法など)と

【自然療法(Heilpraktik, ハイルプラクティク)】

(ホメオパシー療法、フラワーエッセンス療法、アロマセラピー・アロマケア)

などを行う2つの大きな医療体系があります。

▪️アロマケア?エステのようなもの?

日本では、一般的に「アロマセラピー」というと、リラクゼーションサロンやエステサロンなどで、筋肉の緊張緩和を目的とした「マッサージ」や「美容」のためにごく少量の精油を使用したり、お部屋に精油を焚くことでその効果を促しています。

それに対してドイツでは

「アロマセラピー」や「アロマケア」は専門家が医療機関で行う医療行為です。

そしてその治療領域は非常に広く、

脳・神経・心理の分野、手術後のリハビリテーションとしての回復・緩和ケア、長期療養ケアに焦点があてられ

【現代医学】とも連携して行われているのが特徴です。

また、昨今ではスポーツを含めたプロフェッショナルへのケアや世界的なウェルネス思考(健康で豊かな人生、輝く人生を送る)への動きに合わせ、さらに注目されています。

その背景には、医療先進国でありながら、化合物の投薬や外科的手術は極力避けたいという考え方も未だに根強くあること、また自然療法が医療として信頼感を持てる制度・土壌が整っていること、そしてそれにまつわる非常に長い歴史が彼らにはあるということです。

▪️グリーンサークルのアロマケアについて

当サロンでは、

ドイツに住み、

ハイルプラクティカリン(自然療法医)から直接指導を受け、

ドイツプリマヴェーラ社の【治療、薬理、医療的健康促進のための芳香ケア】の資格を持つセラピストが、

ひとりひとりのお悩みに耳を傾け、カウンセリングを行いながら

ドイツより直輸入した医療グレードのアロマオイルで

【あなたの本来持つ生命力】を呼び起こし【問題を解決】に導きます。

▪️当サロンは【持病】や【改善したい問題】のある方でも安心して来られているのが特徴です。

扱った症状はメニューからどうぞ。

※ただし、病院からその時分にセラピーを禁止されている方、状況によって他の治療に専念した方がいい方、また他のセラピーの方が向いていると判断した場合は、必ずお伝えし、これまで100%ご納得ご理解頂いております。その場合でも、グリーンサークルは、一人一人にあった治療で回復に向かっていただく為、私の知りうる限り最善のご提案をするよう心がけております。ご自身でアロマケアが受けれるかどうかわからない場合もお気軽にご相談ください。

〜その他、下記ののようなお悩みをお持ちの方もサロンに来られています(解決済み・解決中)〜

調子がなんとなく良くないけれど、病院に行くのが怖い・恥ずかしい

病院に行って治療や薬、色々なことをしているけど成果がいまいち

人には言えない悩みがある・持っている悩みを相談できる人がいない

子育て・子離れ・親・兄弟・親戚・介護・夫婦間など解決したい家族問題がある

感情コントロールができるようになりたい

気が散る・注意力が落ちている

恋愛やお付き合いがイマイチうまくいかない 職場での悩みがある

困っているけど原因が何かわからず進めない

薬以外の方法で症状を手放したい

体質改善をしたい

元気になりたい

健康パフォーマンスをあげたい方・キープしたい方

人生への悩みがある

他の方を救ってあげたい

嫌なエネルギーをキャッチしやすい

新しいキャリアや人生を築くパワーが欲しい

などなど

サロンでお会い出来る日を

 楽しみにしております

グリーンサークル

かわの ゆかり

About the Salon Topics

秋冬に向けて整えたい!

何か成し遂げたい!

新しいことをしたい!

もしくは

秋がどうも苦手…

スムーズに行かない…

やる気が出ない…

そわそわ落ち着かない…

など

ご自身の

小さな変化を

察知されている方

見逃さないで!

秋は

育み・冬に備え

心身のエネルギーを

充満させてゆく種を蒔く

または

春・夏に「種」を育てた方は

花を咲かせる

絶好の機会です。

質の高いアロマ

ご自身の

豊かな人生・いのちに

「愛」を注ぎ

幸せの中に浸かりながら

さらに幸せに

なりませんか?

グリーンサークル は

ドイツのアロマケアを通して

あなたの「問題」を

「解決」に向け

サポートしてゆく

サロンです。

「自己治癒力」を発動させ

「元気」に

なりましょう!

来られた方は

悩んでいる間・

他のサロンに3回行くより

早く当サロンに

来ればよかったetc……

ありがたい

お声を

いただいております。

☆施術のご予約は

下記2パターンの

どちらからでもOKです☆

①【ホームページ・ご予約お問い合わせ】

②【直メールアドレス】

yukari01067@gmail.com

※現在ご予約が

取りにくくなっておりますので

直メールの場合も

第3希望日まで

書いてくださいね。

なるべく早めにお返事するよう

努めておりますが、

施術中などの理由により、返信が

遅くなってしまうことが

ございます。

あらかじめご了承ください。

また

【当日の予約】

につきましては

現在

大変予約が取りにくく

なっております。

翌日・翌々日のご予約

でしたら

予約があいている限り

承ることが可能ですので

ご相談ください!

ドイツの自然療法が教えてくれた 自然のチカラで

貴方も私も元気に

ドイツ式自然療法

アロマケアサロン

グリーンサークル

◇営業時間:月〜金曜 9時〜19時

      土曜 9時〜12時

日曜祝日休業

◇アクセス:東京都・港区・

麻布十番駅より徒歩5分

    (東京メトロ南北線・

都営大江戸線)

      ※予約後に

      住所はお伝えします。

◇都内、出張化

◇完全予約制

◇カウンセリング有

◇親子入室化

◇オーダーメイド施術可能

ご相談等もお気軽にどうぞ。

▪️誤解してませんか?ドイツ医療のホント

現在の日本では

【現代医学】(外科手術・化学療法など)=【西洋医学】

【伝統的中国・日本式医学】(漢方・鍼灸療法など)=【東洋医学】

と一般的には思われ、

欧米には【東洋医学】でイメージされる領域はないと思われがちですが

実際、世界有数の医療先進国であるドイツには

【現代医学】(外科手術・化学療法など)と

【自然療法(Heilpraktik, ハイルプラクティク)】

(ホメオパシー療法、フラワーエッセンス療法、アロマセラピー・アロマケア)

などを行う2つの大きな医療体系があります。

▪️アロマケア?エステのようなもの?

日本では、一般的に「アロマセラピー」というと、リラクゼーションサロンやエステサロンなどで、筋肉の緊張緩和を目的とした「マッサージ」や「美容」のためにごく少量の精油を使用したり、お部屋に精油を焚くことでその効果を促しています。

それに対してドイツでは

「アロマセラピー」や「アロマケア」は専門家が医療機関で行う医療行為です。

そしてその治療領域は非常に広く、

脳・神経・心理の分野、手術後のリハビリテーションとしての回復・緩和ケア、長期療養ケアに焦点があてられ

【現代医学】とも連携して行われているのが特徴です。

また、昨今ではスポーツを含めたプロフェッショナルへのケアや世界的なウェルネス思考(健康で豊かな人生、輝く人生を送る)への動きに合わせ、さらに注目されています。

その背景には、医療先進国でありながら、化合物の投薬や外科的手術は極力避けたいという考え方も未だに根強くあること、また自然療法が医療として信頼感を持てる制度・土壌が整っていること、そしてそれにまつわる非常に長い歴史が彼らにはあるということです。

▪️グリーンサークルのアロマケアについて

当サロンでは、

ドイツに住み、

ハイルプラクティカリン(自然療法医)から直接指導を受け、

ドイツプリマヴェーラ社の【治療、薬理、医療的健康促進のための芳香ケア】の資格を持つセラピストが、

ひとりひとりのお悩みに耳を傾け、カウンセリングを行いながら

ドイツより直輸入した医療グレードのアロマオイルで

【あなたの本来持つ生命力】を呼び起こし【問題を解決】に導きます。

▪️当サロンは【持病】や【改善したい問題】のある方でも安心して来られているのが特徴です。

扱った症状はメニューからどうぞ。

※ただし、病院からその時分にセラピーを禁止されている方、状況によって他の治療に専念した方がいい方、また他のセラピーの方が向いていると判断した場合は、必ずお伝えし、これまで100%ご納得ご理解頂いております。その場合でも、グリーンサークルは、一人一人にあった治療で回復に向かっていただく為、私の知りうる限り最善のご提案をするよう心がけております。ご自身でアロマケアが受けれるかどうかわからない場合もお気軽にご相談ください。

〜その他、下記ののようなお悩みをお持ちの方もサロンに来られています(解決済み・解決中)〜

調子がなんとなく良くないけれど、病院に行くのが怖い・恥ずかしい

病院に行って治療や薬、色々なことをしているけど成果がいまいち

人には言えない悩みがある・持っている悩みを相談できる人がいない

子育て・子離れ・親・兄弟・親戚・介護・夫婦間など解決したい家族問題がある

感情コントロールができるようになりたい

気が散る・注意力が落ちている

恋愛やお付き合いがイマイチうまくいかない 職場での悩みがある

困っているけど原因が何かわからず進めない

薬以外の方法で症状を手放したい

体質改善をしたい

元気になりたい

健康パフォーマンスをあげたい方・キープしたい方

人生への悩みがある

他の方を救ってあげたい

嫌なエネルギーをキャッチしやすい

新しいキャリアや人生を築くパワーが欲しい

などなど

サロンでお会い出来る日を

 楽しみにしております

グリーンサークル

かわの ゆかり

#自然の力 #植物療法 #aroma #ハイルプラクティク #感情コントロール #セラピスト #エッセンシャルオイル #アロマセラピスト #ベルリン #ドイツ #植物のチカラ #自然療法科 #海外で働く #疲労 #意識 #aromacare

最新記事

すべて表示

今日は 本日はグリーンサークルより ご報告とご連絡です。 ①出産にまつわる 休暇に関しまして このブログの主でもある 株式会社グリーンサークルの かわのゆかり ですが この度、お腹に 初めての命を授かりました。 2021年 2月5日が予定日と なっております。 正産期に入りましたので この場を借りて 正式に お伝えさせていただきく 存じます。 なお グリーンサークルの 施術につきましては 出産日・

2020年度の年末年始お休みはは 30日(水)〜3日(日)まで いただきます。 来年もみなさまの Bleib Gesund=健康を 祈りつつ活動してゆけたらと思っております。 どうぞ よろしくお願いします。 かわのゆかり

bottom of page