top of page

ドイツ人が教えてくれた休息の大切さ


10日ぶりにこんにちは。

夏休みから

戻ってまいりました。

今年は

信州の長野を中心に

ちょっぴり

新潟・群馬・山梨・埼玉

全1600キロのクルマ旅でした。

去年の北海道は

ドーンとした道が多かったので

運転を変わりながらの走行でしたが

今年は山道が多く

私にはちょっと難しいので

夫が頑張ってくれました。

泊まりは

後ろがフルフラットになる

レンタカーでの

気軽な

車中泊・キャンプ泊

&

今回は台風を懸念して

当日抑えたホテル1泊。

今回は

とにかく

今回は

高い山の上で寝たい!

と夫と意見が一致したので

日帰り入浴ができる温泉に浸かって

食事をとった後は

ほとんどが

山の上や山合いで

星を眺めながら

寝ました。

(これはイメージ映像です)

この星たちもとってもキレイだったのですが

朝は起きると

毎日

こんな光景…

(これからはホンモノです)

【白馬】

【白馬2日目】

【志賀高原】

【奥飛騨温泉郷】

【乗鞍高原・上高地】

【軽井沢】

【諏訪湖・高ボッチ公園】

ホテルに泊まらないなんて!

熊に襲われるよ!

と母は言いましたが

一応そういうのは考慮しましたので

ご安心を。

でもキツネやお猿さんには

会いました。

ドイツやヨーロッパ時代

割とこういうネイチャー旅行をする方々も

周りに多かったので

わたし達はまだ序の口。

毎日

上のような風景の中で

過ごす時間は本当に気持ちよくて

握りしめていた問題も

フワッと手放せました。

ドイツ人は

とても休日や休暇を大切にします。

日本では

休む=サボる

というイメージが

まだまだつきまとっていますが

いいパフォーマンスをする為

よき人生を持続させる為にも

休息・そしてリフレッシュは大切です。

人生は

どこまでも

自分と世界(地球・宇宙の全て)との

付き合いかた

15年前

20歳の時チベットの山の上で

何世代にもわたる

魂の苦しみを

見つめ手放した時

私の今生の人生は

大いなるものへの

尊敬と愛

を持って

ただただ楽しく・気持ちよく

生きればいい

と感じ

それからは

そういうスタンスで生きてます。

ですが

それを追求し広げてゆく活動をしても

肉体や思考が

疲労するは確かで

疲労の中で動くのと

メンテナンスした後で動くのでは

明らかに

効率が違うので

素晴らしい成果を

達成するには

やっぱり

質のいい休息は

一番大事。

高い山の上に持っていった

エッセンシャルオイルたちは

とっても嬉しそうに共鳴し

いい香りを

ふりまいていました。

アロマも

大自然のエッセンス。

ご自身の深い休息を

ご自身の為に。

リフレッシュして

さらにパワーアップのグリーンサークル を

また

どうぞ

よろしくお願いします!

#自然の力 #植物療法 #aroma #ハイルプラクティク #浄化 #感情コントロール #自然療法 #エッセンシャルオイル #ハーブ療法 #アロマ #感情

最新記事

すべて表示

今日は 本日はグリーンサークルより ご報告とご連絡です。 ①出産にまつわる 休暇に関しまして このブログの主でもある 株式会社グリーンサークルの かわのゆかり ですが この度、お腹に 初めての命を授かりました。 2021年 2月5日が予定日と なっております。 正産期に入りましたので この場を借りて 正式に お伝えさせていただきく 存じます。 なお グリーンサークルの 施術につきましては 出産日・

2020年度の年末年始お休みはは 30日(水)〜3日(日)まで いただきます。 来年もみなさまの Bleib Gesund=健康を 祈りつつ活動してゆけたらと思っております。 どうぞ よろしくお願いします。 かわのゆかり

bottom of page