おはようございます。
ドイツ式自然療法
メディカルアロマケアサロン
グリーンサークルの
かわのゆかりです
前回は、
ドイツの自然療法医、薬剤師、
アロマケアテーカーなどが
【花粉症】のセルフケアにオススメする一般的なオイルを、
症状別に数点ずつご紹介しましたが、
とても沢山あるので、自分で何を選んでいいのかわからなかったかもしれません。
それでは今回は、ドイツの【自然療法科】では
【どのようにしてアロマテラピーの処方・治療を行っているのか】?
についてお話ししますね。
それは、
【自然療法科】では
単に【花粉症】という【症状】に対する処方を行うのではなく、
さまざまな【自然療法】を組み合わせ
それぞれの方の【体質】【環境】【病歴】を把握した上で
①それぞれの方に合った最適の【エッセンシャルオイル】を調合する
②【治療・施術】を行っていく
ということです。

例えば、
前項で
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
花粉症で取り扱うエッセンシャルオイルは基本的に強いので、
妊婦さんやお子様、身体の弱っている方でも安心して使えるものに
◎をつけました。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
と書いた通り、
エッセンシャルオイルは
基本的に強いものという
前提があります。
とくに、
妊婦さんやお子様、
身体の弱っている方には
刺激の強すぎるものもあります。
またこれらの方々だけではなく、
【体質】や【置かれている環境】【病歴】は皆さんそれぞれ違いますので、プロとして、それぞれを個別に診て行く必要があります。
例えば、
前回は
【咳をしずめ、呼吸をラクにする】
エッセンシャルオイル
として、
ティツリー
日本ハッカ
ローズマリー
ラベンダーファイン
ラバンディン
ローマンカモミール◎
フランキンセンス◎
を紹介しましたが、
もし、患者さんに元々「低血圧」や「心臓の疾患」がある場合はどうでしょう?
その場合、「日本ハッカ」「ラベンダーファイン」は避けなければなりませんし、
◎をつけた「ローマンカモミール」でも、
【体質】的に「キク科」アレルギーのある方は効果の期待値が低くなります。
反対に、【シーズン的なストレスや負担(環境・状況)】【身体の不調(病歴)】も重なって、免疫力の低下が起き【花粉症】が発症している場合、
その方自身の負担を和らげやすいエッセンシャルオイルかつ、【体質】に当てはまるものが例えば「日本ハッカ」や「ラベンダーファイン」であれば、
それらを選ぶことで
効果の期待値は高くなるのです!
特に【花粉症】では、自身が花粉症に関係していると気づきにくい【体質】【ストレス要因】【傾向】【病歴】が原因となっている事が多くありますので、【自然療法科】で総合的に診断をしてもらうと、
より自分に合った【エッセンシャルオイル】や【キャリアオイル】を選ぶことができ、
さらにそれに準じた【施術】を行うので、効果の期待値が一気に上がるのです。
そして②
【治療・施術】に関しても様々なテクニックを使用します!!
これは、アロマセラピーで一般的にイメージされやすい【芳香】だけでなく
・皮膚塗布(トリートメントなど)
・吸入(フェイシャルスチーム、温水蒸気などの水蒸気吸入)
・湿布(お湯にエッセンシャルオイルを垂らしタオルやガーゼに含ませそれを患部に置く、赤ちゃんや衰弱時にも有効)
・入浴(全身浴、半身浴、座浴、手浴、足浴など)
・飲用・座薬・直接患部へ(薬としてソフトカプセルに入れて使用なども)
など多数あり、
アロマオイルが、身体や心の滞っている部分に的確に届くよう、
身体に塗る感覚ではなく流し込むよう、巡るように【施術】を行ってゆきます。
少し驚かれるでしょうが、アロマオイルは一定時間身体の中にとどまると
汗や尿とともに体内から排出されますので、その時間も考えてプランを組むのは
非常に経験が必要になってきます。
私自身の経験からも、
こんな方法使うんだ!というものもありましたし、
最初はなんでこんなに効果があるの??という感じだったのですが
実際に学びはじめ、その奥深さに敬服し、納得し、引き込まれていったという経緯があります。
【花粉症】では皮膚塗布や、湿布、入浴も
よく行われます。
「グリーンサークル」は、
ドイツで自然療法医から直接指導を受け、世界的に定評のあるプリマヴェーラ社認定のアロマケア資格を取得しておりますので、
【ドイツの自然療法科】で受ける
【アロマセラピー ・アロマケア】と同じレベルの施術を受けることが可能です。
カウンセリングでお客様としっかりお話をして、実際にお身体を診たり、触れたりすることにより【種類】【分量】【期間】【回数】など、お客様お一人お一人に合ったアロマを調合し、最適なアプローチ方法をご提案し施術をさせていただきます。
自身の経験としても、ドイツに行く以前は、眠くなるほど強い花粉症の薬を飲んでいましたが、今では一錠も飲む事はありません。
アロマケアによるあなただけのための体調管理に興味があり、定期的な心身の健康サポートをご希望の方は、是非サロンに一度いらしてみて下さいね。
それでは次回、
「アロマ編3〜ハンドメイド」
乞うご期待ください♡
About the Salon Topics
花粉症でお悩みで
施術をご希望の方は
ご予約の際、
コメント欄にご記入頂くか
カウンセリング時に
直接お申し付けください。
花粉症対策スペシャルケアを
いたします!
☆トリートメントのご予約はこちらのホームページのお問い合わせ、
メールアドレスから直接どうぞ☆
【メーレアドレス】
サロンでお会い出来る日を
楽しみにしております
グリーンサークル
かわの ゆかり