top of page

「ドイツの花粉症と自然療法」シリーズはじめます


おはようございます!!

かわのゆかりです。

3月に入り

春の足音が聞こえて来ましたね♪

一方で、暖かくなるにつれて

「花粉が、、、(ToT)」という声が

あちこちから聞こえてきますよね。

花粉症は日本だけかと思われがちですが、

ヨーロッパ・ドイツでも花粉症は大きな問題です。

日本では花粉症といえば、

大半は「スギ花粉症」と思いがちですが、

ドイツでは、

4月~6月にかけて

イネ科の植物(主に牧草・Gräser)

シラカバ(Birken)

マロニエ(Kastanie)

による花粉症に

悩まされる人が多くいます。

私も元々

花粉症がありました。

ですが、

いまはあまりなくなりました。

ドイツに渡って一年目の春、

杉・ヒノキの花粉は

ドイツにはないので、

ヨーロッパって花粉症の人には天国ね

と思っていたのですが、

ドイツに渡った

初めて5月のちょうど

日本はゴールデンウィークあたり、

当時は私は現地の語学学校に通っていたのですが、

フランス人の男の子がある日を境に

山のようなティッシュ(トイレットペーパー)を抱え

苦しみ出し、

ドイツにも花粉症があると知りました。

私もなるのかなぁと思っていたのですが、

私はセーフでした。

あちらこちらで鼻をかむ音が聞こえるのドイツの春先。

身体の大きなドイツ人も

大きなくしゃみに涙目。。。

ドイツでは花粉症にも

アロマを始め、

自然療法を活用する人が多くいます。

「花粉症」は、

毎年の大きなテーマなので

少し新しい試みとして、

数回にわたって

お送りしてゆこうと思います。

次回、いよいよ第1弾スタート!!

【花粉症~メカニズムと症状~】

ドイツの自然療法コラムも

一緒に書いてゆく予定ですので

乞うご期待くださませ♡

【About the Salon Treatment】

花粉症オイルミックスをご希望の方は

ご予約時のコメント欄にご記入または

カウンセリング時にお申し付けください。

☆トリートメントのご予約はこちら☆

【予約ページ】https://yukari01067.wixsite.com/greencircle 

【メーレアドレス】yukari01067@gmail.com

HPへのアクセスとブログのご購読

誠にありがとうございます。

サロンでお会い出来る日を楽しみにしております。

グリーンサークル

かわの ゆかり

#花粉症 #ドイツ #自然療法 #シリーズ

最新記事

すべて表示

今日は 本日はグリーンサークルより ご報告とご連絡です。 ①出産にまつわる 休暇に関しまして このブログの主でもある 株式会社グリーンサークルの かわのゆかり ですが この度、お腹に 初めての命を授かりました。 2021年 2月5日が予定日と なっております。 正産期に入りましたので この場を借りて 正式に お伝えさせていただきく 存じます。 なお グリーンサークルの 施術につきましては 出産日・

2020年度の年末年始お休みはは 30日(水)〜3日(日)まで いただきます。 来年もみなさまの Bleib Gesund=健康を 祈りつつ活動してゆけたらと思っております。 どうぞ よろしくお願いします。 かわのゆかり

bottom of page