Review
たまには勉強してます的な笑。
この必死感www

アロマは優雅だ言われますが、
確かにそういう部分も多いにありますが、
ドイツではアロマセラピー&アロマケアはなにぶんにも医療に入っているので効かせてなんぼな世界が本音のところ、、
うんうん、、、
日本では効きまっせ!とは公には言えないのはもどかしいですが、ドイツでやってた時は逆に効果を出さなきゃ意味ないのが医療です。。。
とってもドイツっぽくもあります。
効かなきゃ、お客さんは来てくれません。。。
ですので、わたくしも時には爽やかな顔をしながら(と本人は思ってる)
調合、配合、施術方針は
ピシリと決めていきます。
あまり知られたくないところでもありますが(バレてる?)お客様さまの状態と真剣勝負、皮膚の下、血管やリンパの流れ、内臓の状態、しっかり見てます。 これは初期中耳炎のトラブル時、診断して基本の調合を元に自分がどう調整していくかのレッスンノート。
梅雨時期を前にご相談頂いたのでパラリと見返しながら調合中。
東京は梅雨入り前の快晴です。
週末もお元気に!
#aromatherapy #aromacare#aromapflege #アロマセラピー #アロマケア#ドイツ #wellness #healthcare
#アロマケア #ウェルネス #アロマセラピー #アロマ #エッセンシャルオイル #ドイツ #メディカルアロマ #ヘルスケア #ドイツで習った