ドイツ人は○○が一番怖いことを知っているから
ドイツ人には お化けとか幽霊とかの話は あんまり響きません。 エンタメとしては 楽しみますが 怖がりません。 それより 怖いのは人間 そして 人間の「恐怖」だ ということを 第二次世界大戦 そしてその後の時代を通して 知っています。 私は広島出身で 日本の中では 第二次世界大戦に関して 重みを感じてきた人間ですが ドイツのベルリンに住み 同じ敗戦国なのに 第二次世界大戦後の歩みかたが こんなに違ったのかということを まざまざと知ったのであります。 教科書では もちろん知っていましたが 教訓としての落とし込み(反省) またそれを生かして歩む(再生) という姿勢が強烈に違いました。 昨日のブログで ドイツの友人たちが それぞれの仕事の 立場もありますが 今一生懸命 「不安・恐怖」の火消しに 前進的に取り組んでいます とお伝えしました。 これは 「不安や恐怖」を 押さえ込めと 言ってまわっているわけではないのです。 ですが その恐怖は 本当にあなたにとって 大切なものでしょうか? 幸せを運んできてくれるもの でしょうか? 不必要な「不安・恐怖」は スト